ページコンテンツへ

ASTM E23 ノッチ付き衝撃試験 シャルピー&アイゾット

ASTM E23 規格は、シャルピー衝撃試験とアイゾット衝撃試験に従った金属のノッチ付き棒衝撃試験について規定しています。試験では、振り子ハンマーを使用してノッチ付き金属試験片を半分に割ります。ASTM E23 規格は、試験片、試験の実施、結果レポート、および試験機、例えば、室温、高温および低温度条件での振り子衝撃試験機の要件について説明しています。

ノッチバー金属試験片に対するシャルピー振り子衝撃試験の詳細については、ISO 148-1規格を参照してください。

目的 シャルピー法 アイゾット法 シャルピー 試験片寸法 アイゾット 試験片寸法 温度下でのノッチ付き衝撃 自動化 試験システム

ASTM E23のノッチバー衝撃試験の目的

ASTM E23 に準拠したノッチ付きバー衝撃試験の目的は、金属の衝撃エネルギーと衝撃強度を測定することです。この試験方法では、金属が丈夫か脆いかを調べることができます。ノッチバー衝撃試験では、金属試験片に一度に大きな荷重がかかるため、多軸応力が発生します。試験は、高温または低温で実行されます。この試験の目的は、脆性破壊の確率を正確に予測することです。

金属のシャルピー衝撃試験

シャルピー衝撃試験では、金属試験片は振り子衝撃試験機の支持体の中心に置かれます。ノッチは振り子ハンマーの反対側を向き、ハンマーが試験片に当たる点の真向かいに配置されます。この衝撃試験では、吸収された衝撃エネルギーを決定します。

金属のアイゾット衝撃試験

アイゾット衝撃試験では、金属試験片は振り子衝撃試験機に対して縦に置かれます。ノッチはグリップの高さにあり、ハンマーに面しています。振り子ハンマーは、試験片のグリップされていない端を壊します。この規格では、アイゾット衝撃試験は室温でのみ実施することを推奨しています。これは、グリップ治具が振り子衝撃試験機の一部であることが多く、温度調整できないためです。

(シャルピーとアイゾットの)どちらの方法を使用するかは、通常、製品規格または顧客によって指定されます。

金属シャルピー試験の試験片寸法

ASTM E23 規格は、シャルピー試験で最も一般的に使用される標準試験片の寸法を指定しています。

ASTM E23のv-ノッチ(シャルピー)試験片の寸法

  • 長さ:55 mm
  • 幅: 10 mm; ノッチのバー幅: 8 mm
  • 厚さ:10 mm
  • V ノッチは試験片の中央にあり、開口角度は 45°です。

ASTM E23のu-ノッチ(シャルピー)試験片の寸法

  • 長さ:55 mm
  • 幅: 10 mm; ノッチのバー幅: 5 mm
  • 厚さ:10 mm
  • U-ノッチは試験片の中央にあり、半径は1 mmです。

ASTM E23のキーホールノッチ(シャルピー)試験片の寸法

キーホール試験片はあまり一般的ではなく、u-ノッチ試験片に類似しています。違いはノッチ幅で1.6mm以下です。

  • 長さ:55 mm
  • 幅: 10 mm; ノッチのバー幅: 5 mm
  • 厚さ:10 mm
  • キーホールノッチは試験片の中央にあり、半径は1 mmです。

金属アイゾット試験の試験片寸法

ASTM E23 規格は、アイゾット試験で最も一般的に使用される標準試験片の寸法を指定しています。

ASTM E23のv-ノッチ(アイゾット)試験片の寸法

  • 長さ:75 mm
  • 試験片ヘッドまでの長さ:28 mm
  • 幅: 10 mm; ノッチのバー幅: 8 mm
  • 厚さ:10 mm
  • v-ノッチは試験片中心の外側 (試験片ヘッドから 28 mm) にあり、開口角度は 45° です。

試験片に関する注意点

ASTM E23では、これらの試験片の形状が鋳造材料に適していない可能性があることも記載しています。

粉末冶金で製造された構造材料の場合、ノッチのない試験片は、シャルピー法とアイゾット法の両方に使用できます。

標準的な衝撃試験片の製造が不可能な場合は、サブサイズの試験片と呼ばれるより小さな試験片が、規範付属書の中で標準試験片として扱われています。これらは、幅、ノッチでのバーの幅、および高さが一定の増分で異なります。試験レポートには、使用した試験片寸法を記載する必要があります。

温度条件下におけるノッチバー衝撃試験

ノッチバー衝撃試験は、高温または低温で、しばしば実行されます。これらの試験温度は、それぞれの温度範囲での材料の挙動を特徴付けるために実施されます。温度変化に伴う材料特性の変化は重要なデータの1つです。

ノッチバー衝撃試験を高温または低温の試験温度で実施する場合、試験片を温度槽から取り出してからハンマーが試験片を打つまでの時間は 5秒を超えてはなりません。

さらに、振子衝撃試験機へ置く間に試験片の温度が大幅に変化しないようにする必要があります。この規格では、試験片の配置に、温度調節されたセルフ センタリング トングの使用を推奨しています。より多くの試験をする場合は、試験片の温度調節、搬送、配置、試験実施に全自動試験システムをお勧めしています。

全自動シャルピー衝撃試験

シャルピー衝撃試験は自動化も可能です。自動化されたソリューションは、手の温度や湿気、中心からの外れ、または角度のついた試験片挿入などのオペレーターの影響を排除するという利点を提供します。これにより、試験結果の高い再現性が得られます。試験片とサポートの自動アラインメントと、試験システムによる試験の開始により、信頼性と再現性のある試験結果が保証されます。

ロボット試験システムroboTest Iは金属のシャルピー衝撃試験を自動で実施するシステムです。このシステムを使用して、-180℃~+300℃ の温度範囲で最大 450個のノッチ付き金属試験片を自動的に試験出来ます。 頑丈で断熱された温度調整ユニットにより、均一で正確な試験片温度が保証されます。

必要な焼き戻し時間が経過すると、試験片は温度調節装置から試験位置まで次々に移動され、そこで自動的に位置合わせされ、衝撃が加えられます。試験片を冷却ボックスから出し、5秒以内に試験を行います

全てのロボット試験システムでは、autoEdition3 自動試験ソフトウェアを使用して制御を行います。

roboTest I に関してさらに詳しく

当社のtestXpert試験ソフトウェアによるノッチ付きバー衝撃試験とASTM E23の最適な統合

すべてに対応する 1 つのテストソフトウェア ソリューション: ASTM E23 準拠のノッチ付きバー衝撃試験引張試験曲げ試験メルトフロー テスト。すべてのデータをまとめて評価できます。

  • 多数のインポートおよびエクスポート機能により、testXpertとASTM E23準拠のノッチ付き衝撃試験をお客様のプロセスに理想的に統合できます。試験ソフトウェアは、お客様の社内ERPやLIMSなど、他のシステムからデータを自動的に読み込み、また出力します。
  • ASTM E23準拠の試験片寸法の測定は統合されています。測定中、試験片の残余幅、高さ、および幅は、ボタンに触れるだけで測定装置からtestXpertに送信されます。
  • ASTM E23準拠のノッチ付き衝撃試験、引張試験、曲げ試験、およびメルトフロー試験から得られたすべての特性値は、1つのデータベースにまとめて保存されます。試験データは、すべてのアプリケーションで簡単に検索、評価、および再現できます。Webブラウザを介して、どこからでも簡単にアクセスできます。
  • トレンド分析機能は、統計的プロセス管理(SPC)チャートを提供し、品質仕様からの逸脱の可能性をタイムリーに検出できます。

testXpert III 試験ソフトウェア

Instruction_4

それぞれの要件に最適なソリューションをお探しの場合は、当社の業界専門家にお問い合わせください。

私たちの業界エキスパートへご連絡お待ちしています。

ご要望に応じてご提案をさせていただきます。

お問い合わせ

ASTM E23のノッチバー衝撃試験に関連する製品

金属のその他の試験

金属 | ノッチ付き試験片によるシャルピー衝撃試験
ISO 148-1
行先 ISO 148-1のシャルピー衝撃試験
ASTM E8/ ASTM E8M:常温での金属の引張試験
金属 | 引張試験(常温)
ASTM E8
行先 金属引張試験ASTM E8
鋼管、弧状試験片の引張試験
金属 | パイプとチューブ | 引張試験
引張試験は、チューブまたはチューブセクションに対して行うことができます。チューブのサイズに応じて、様々な仕様を遵守する必要があります。
行先 鋼管、弧状の引張試験
Top