ページコンテンツへ

ASTM D1238 プラスチックのメルトフローレートの決定

ASTM D1238 熱可塑性樹脂、ASTM D3364 PVC

ASTM D1238には、未充填または充填された溶融した熱可塑性樹脂についてのメルトフローレートの決定 (メルトマスフローレート (MFR)、メルトボリュームフローレート (MVR) およびフローレート比 (FRR) )が記載されています。 PVCコンパウンドの測定に関する追加要件はASTM D3364で定義されています。

最新のASTM D1238 2023:2月にリリースされたStandard Test Method for Melt Flow Rates of Thermo Plastics by Extrusion Platometer(押出プラストメータによる熱可塑性樹脂のメルトフローレートに関する規格試験方法)では、メルトマスフローレート(MFR)とメルトボリュームフローレート (MVR)の測定に荷重制御押出プラストメータを使用することを定義しています。 この新しいASTM D1238のリリースにより、特に予熱段階に関して、新たな制御と自動化の可能性を広げ、ユーザーや他の研究室職員の試験プロセスを大幅に簡素化することができます。 ツビックローエルの Aflow押出しプラストメーターではすでに上記のような可能性に準備ができている押出しプラストメーターです。

試験の目的 試験パフォーマンスメソッドA~D 規格のアップデート ASTM D1238:2023 試験装置 ASTM D1238 VS.ISO 1133 ASTM D3364 PVCPET用MFR ダウンロード

メルトフローレート決定の目的と使用 ASTM D1238

フローレートの決定は、指定温度でポリマーが溶融した際のレオロジー特性を測定するための迅速かつ簡単な方法です。

レオメーターとは異なり、測定は一定の荷重下で行われるため、ほぼ一定のせん断応力下でも行われます。標準化されたダイを通して塊が押し出される速度は、ポリマー溶融物の粘度に応じて設定されます。この方法のせん断速度は、通常、射出成形操作よりもはるかに低くなります。にもかかわらず品質保証において特に必要とされるため、この方法は優れた比較の可能性を提供します。メソッドDの複数の測定を使用して、見かけ粘度曲線上のさまざまな点を決定できます。これらの測定値は、さまざまな荷重下でのMFR値の商として表示されます。

均一な密度分布を持つポリマー溶融物、特に未充填ポリマーの場合、試験温度での溶融密度がわかっていれば、MVR 値 (cm³/10 分) を MFR 値 (g/10 分) に変換することが可能です。メソッドAとBを組み合わせることで、ポリマー溶融物の密度を良好なレベルの精度で測定できます。

ASTM D1238に準拠した試験の実施

ASTM D1238 メソッドA: MFRの測定

MFR 値の測定に関するASTM D1238 メソッドAは、必要な試験頻度が比較的低い個別の試験に最適です。

  • このメソッドAでは、押出物は一定の時間間隔で切断され、その質量は分析バランスによって決定されます。
  • 測定は、高さ 8 mm、穴径 2.095 mm の標準ダイを使用して実行されます。
  • 試験されるポリマーの初期重量は、予想される流量に応じて 2.5 g ~ 8.0 g の範囲です。
  • 測定の開始点は、ダイの上の46 ± 2 mmのピストン位置ウィンドウ内、および7±0.5分の予熱時間内にあります。 測定を開始する前の最後の2分間は、ピストンに追加の力を加えてはなりません。
  • 測定の時間間隔は、測定する流量にも依存します。 低流量の場合は6分、流量が 25 g/10 分を超える場合は15秒の範囲です。
  • 試験結果は、単位時間あたりの押し出された質量で、g/10minで表されます。
  • オペレーターは試験シーケンス全体に立ち会う必要があるため、限られた範囲でしか自動化できません。
  • ASTM D1238に基づくメソッドAは、約 0.15 g/10 分から約 50 g/10 分の測定範囲をカバーします。 この制限は、押出物を一定の間隔で切断する必要があるためです。

ASTM D1238 メソッドB: MVRの測定

  • ASTM D1238 に準拠したメソッドBのMVR測定では、ポリマー溶融物の押し出された体積が一定の時間間隔または移動距離間隔で測定されます。 測定はピストン上のマーキングによって視覚的に制御できますが、より一般的にはピストンの移動距離測定および時間追跡システムを使用することで、高速に流れる材料の場合でも正確な体積測定が可能になります。
  • メソッドAの場合と同様に、高さ 8 mm、穴直径 2.095 mm の標準ダイが使用されます。 開始点の仕様もメソッドAと同じです。
  • 試験は変位に応じて制御されます。 10 g/10 分までのMFR値の場合、測定はピストン移動距離 6.35 mmで実行されます。 より高いMFR値は、1 インチに相当する25.4 mmのピストンストロークにわたって測定されます。
  • MVR結果は、単位時間あたりの押し出された材料の体積です。 cm³/10分で指定され、単位時間あたりのピストンの移動距離から計算されます。
  • 均一な密度分布を持つポリマー溶融物の場合、溶融密度を使用してMVR値をMFR値に変換できます。
  • この方法の大きな利点は、機械的な切断が不要なことです。 テストシーケンス全体は、オペレーターの影響を受けることなく実行できます。
  • メソッドBは、ASTM D1238に従って、0.5 g/10 分から約 1500 g/10 分に達する、非常に広い測定範囲をカバーします。 しかし、高品質の押出しプラストメーターは、さらに広い範囲を高い再現性で測定できます。
  • 変位センサーと自動試験重量持ち上げ装置を備えた押出プラストメーターにより、試験シーケンスのより自動化された制御が可能になり、目標のMFRまたはMVR値を入力することで簡単かつ便利に設定できます。

ASTM D1238 メソッドC: MVRの半分のダイ寸法

ASTM D1238 メソッドCはメソッドBの変形であり、高さと直径が半分のダイが使用されます。

  • 測定は、7分間の予熱時間の後、ダイの上50 mmのピストン位置で開始されます。 MVR値は、25.4 mm以上のピストンストロークで測定されます。
  • この方法は、MFR値が75g/10分を超えるポリオレフィン用途に用いられます。ハーフダイを使用することで、ポリマー溶融体のせん断ひずみは一定に保たれますが、MVR値は約8分の1に減少するため、測定が容易になります。

ASTM D1238 メソッドD: マルチウエイト測定 FRR

フローレート比 FRR は、2 つの異なる負荷下でのMFR測定から得られた商です。

  • 測定は通常、押出バレルへの1回の充填で実行されます。
  • 7分間の予熱段階の後、ピストン位置46 mmで最初の試験ウエイトを使用して試験シーケンスが開始されます。
  • 最初の測定が終了するとすぐに試験ウエイトが変更され、短い安定化段階の後、次の MFR測定が始まります。
  • 1つの測定シーケンス内で、昇順または降順で 2 つ以上の試験荷重を測定できます。
  • この試験には、ツビックローエルのAflow押出しプラストメーターが一般的に使用されます。 この装置を使用することで、デッドウエイトでよく発生する質量加速の影響を受けることなく、便利な試験制御、試験重量の昇順または降順での測定、および試験力制御によって適用される試験荷重が衝撃なく変更することが可能になります。

ASTM D1238:2023の新しい可能性

2023 年 2 月にリリースされたASTM D1238 規格の最新バージョンでは、デッドウエイトではなく試験力制御ドライブでピストン負荷を加える、すでに市販されている押出しプラストメーターの使用が可能になります。 ツビックローエルのAflowを含むこれらの荷重制御押出しプラストメーターは、予熱段階全体、測定プロセス、およびメソッドDに従った複数のマルチウエイト測定の作成において、メソッドA、B、およびCの制御の可能性を大幅に向上させます。

ASTM D1238のアップデートに関して詳しく

試験と試験装置の要求事項

高い反復可能性と再現性

ASTMラウンドロビン試験では、荷重制御された押出しプラストメータが従来のデッドウエイト測定器と比較されました。 荷重制御された機器は、MFR平均値と非常に良好な一致を示し、MFR 値の反復可能性と再現性の点で、従来のデッドウエイト押出しプラストメーターよりも優れた性能を発揮しました。

試験制御のための複雑な仕様

試験ラボにおけるさまざまなポリマーまたはポリマーグレードのメルトボリュームフローレート (MVR) またはメルトマスフローレート (MFR) の決定は、多くの場合、ラボの管理者にとって複雑な作業であると判明しています。 ASTM D1238準拠を満たすために各ポリマーグレードをどのような重量と温度で測定する必要があるかを知る必要があるだけでなく、必要なポリマーの体積も知り、溶融物の測定が適切に行われるように試験の予熱段階のシーケンスを制御する必要があります。 流量は、予熱段階の 7 ± 0.5 分の指定された時間枠内で、ピストン高さ 46 ± 2 ミリメートルで正確に開始します。 さらに、パージによる修正、つまり試験ウエイトよりも大きな重量のアプリケーションは測定フェーズの開始の2分前までしか許可されていないため、これらの修正を手動で正しく実行するのは困難です。

ASTM D1238に準拠した規格試験用のAflow押出しプラストメーター

Aflow – 材料を追加して開始するだけ

  • ZwickRoellのAflowモデルなど、荷重制御された押出しプラストメーターの一般的な機能はキャピラリーレオメーターに似ており、非常に幅広い制御オプションを備えています。
  • 例えばラボの担当者は、1g/10分を超えるすべてのMFR値に対して5グラムの試験サンプルウエイトの使用を認める場合があります。 多くの場合、適切なサイズのスクープを使用して、材料の量を容器から簡単に取り出すことができます。
  • この装置は、試験開始時にバレル内の充填レベルを検出し、予熱段階の早い段階でポリマーの溶融体積流量を桁違いに測定できます。 この常に入手可能な情報に基づいて、機器は理想的かつASTM D1238に準拠したトリガー位置を継続的に計算します。この位置からピストンが試験負荷の下で自由に移動し、試験開始時にターゲットウィンドウに到達する必要があります。 ターゲットウィンドウに到達する直前の流量に基づいて、Aflowは規格に従って測定を実行する方法を決定します。
  • オペレーターは、5gの材料を押出しバレルに充填して試験を開始し、試験が標準に従って最適な試験パラメーターで実行されていることを信頼するだけで充分です。 ラボの管理者は、ポリマーグレードごとに必要なパラメーター設定を記載したリストを必要とせず、オペレーターが試験を正しく実行していることに安心することができます。 また、監査にもメリットがあります。 すべてのポリマーグレードのすべての測定が正しく実行されていることをラボがどのように保証しているかを疑問に思う必要がなくなります。

testXpert による ASTM D1238 準拠の簡単な試験

testXpert 試験ソフトウェアは、ASTM D1238 で規定されている多くのパラメータにもかかわらず、ASTM D1238 準拠のメルトフロー試験を簡素化します。

ASTM D1238 vs. ISO 1133

ASTM D1238とISO 1133に準拠した熱可塑性プラスチックのメルトフローインデックス試験方法は同等ですが、特に試験手順においていくつかの点で異なるため、同一ではありません。

  • 一部のポリマーについては、ASTM D1238とISOで試験温度と試験重量 が異なって規定されています。
  • 推奨されるポリマーは若干異なります。ASTM D1238では5gです。
  • ASTM D1238では、予熱時間(ポリマー添加から試験開始までの時間)は、非常に厳しい許容誤差で7±0.5分に標準化されています。ISO 1133-1では、少なくとも5分と規定されていますが、それよりも大幅に長くすることも可能です。
  • ASTM D1238によると、試験の開始点は、ダイから46±2mm上のピストン位置、ISO規格では50mm上です。
  • ASTM D1238 では、すべてのポリマー タイプに対して厳密に許容されるテストの時間シーケンスが指定されていますが、時間または温度に依存する履歴や湿気に対して敏感なポリマーのテストについては、別の ISO 1133-2 規格で説明されています。
  • ASTM D1238 では、ピストンの移動距離、またはセクション間隔、どの MFR 値または MVR 値で測定を行うかが非常に正確に指定されていますが、ISO 1133-1 では、テストに適したセクションまたは測定間隔の決定はオペレーターに委ねられています。

ASTM D3364: PVCのMFRとMVRの測定

ASTM D3364 – 流量が不安定なPVCの測定

  • この方法はASTM D1238を拡張したもので、PVCコンパウンドのMFR値と不安定性を測定するために使用されます。
  • 標準構成では、温度 175℃、荷重 20 kg で測定が行われます。 硬質 PVC の場合、最大約50kgまでのより大きな試験荷重を使用すると有益な場合があります。 半硬質または軟質PVCも150℃/50 kgで測定されます。
  • ダイの長さは25.43mm (1インチ)で、標準ダイと同様に、穴の直径は2.095mmで、入口は円錐形です。
  • 標準ダイと比較して、このダイはMVRを約10倍削減します。
  • 充填量は2.15 gで、正確に遵守する必要があります。
  • MFR値はmg/minで計算され、溶融材料の不安定性は % で計算されます。
  • ASTM D3364に準拠したこの試験方法を使用すると、温度の影響、ポリマー結合の切断によるせん断、または粘度や分子量の不均一な分布などのレオロジー効果によって引き起こされる不安定性を検出できます。

PETリサイクル:MFR値からIV値を求める

PETのMFR値に関する試験要求事項

PETのMFR測定では、特別な検査予防措置を講じる必要があります:

  • まず、PETを十分に乾燥させ、乾燥した状態で押出バレルに流し込む必要があります。
  • 押出バレルのオプションの窒素ブランケットは、材料が周囲の空気と直接接触するのを防ぎます。
  • ASTM D1238に従って、試験は正確に定義された時間シーケンスで実行され、当社のtestXpert試験ソフトウェアによって記録されます。

固有粘度: 線形PETのMFR値のIV測定の相関

ポリエチレンテレフタレート(PET)の分子量は通常、固有粘度で表されます。 これは、dl/gでのIV値です。 ポリマー鎖が長いほど、この特性値は高くなります。 これにより、分子鎖と、溶融プロセス中に水分が多すぎる場合に分子鎖がどのように発生するかを示すことができます。

この方法の欠点は、特にPETのリサイクル業者が、腐食性または有毒な溶媒を処理するために装備されていないことが多いことです。 さらに、試験が長期間続くという事実は、実用的な問題を提起します。 メルトマスフローレート (MFR) の測定とその後の相関による変換は、この分野では1990年代初頭からすでに確立されています。

testXpert試験ソフトウェアを介してMflow およびAflow押出しプラストメーターを制御する場合、IV値とMFRの間の相関関係を適切な予備測定によって決定し、その後の測定に適用できます。

メルトフロー試験に関するこれらの試験方法や製品についてご質問や詳細をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。

当社の専門家がお客様をサポ​​ートいたします。

お問い合わせ

ASTM D1238に準拠したメルトフローレートの決定に関する製品

ツビックローエルは、メソッドAに従った測定用のシンプルな押出しプラストメーターと、メソッドA、B、C、Dの試験を可能にする自動変位測定機能を備えた機器を製造しています。

名前 タイプ サイズ ダウンロード
  • 業種別パンフレット:プラスチック&ゴム PDF 9 MB

ASTM D1238に関するよくある質問

ASTM D1238には、未充填または充填された溶融した熱可塑性樹脂についてのメルトフローレートの決定 (メルトマスフローレート (MFR)、メルトボリュームフローレート (MVR) およびフローレート比 (FRR) )が記載されています。

2023 年 2 月にリリースされた ASTM D1238 規格の最新バージョンは、MFR および MVR 値の決定のための荷重制御押出プラストメーターの使用をサポートしています。このASTM D1238のアップデートにより、特に試験シーケンスの予熱段階において、新しい制御オプションが可能となりました。試験シーケンスは広範囲のMVRに対して自動化され、適切な試験パラメータを入力する作業から人員を大幅に解放します。これにより、異なる場所で異なるユーザーが操作する異なる機器を使用しても、ラボでの作業がより効率的になり、試験の再現性が確保されます。

ASTM D1238 規格と ISO 1133規格は、テスト手順のいくつかの側面が異なります:

  • 試験温度と試験重量
  • 推奨ポリマー量
  • 予熱期間
  • 試験開始点
  • 押出物と測定間隔の決定

その他のインフォメーション

ISO 1133-1, ISO 1133-2:メルトフローインデックス試験プラスチックMFR / MFIおよびMVR
プラスチック | メルトフロー試験 (MFR、MVR)
ISO 1133, ISO 1133-1, ISO 1133-2
メルトマスフローレート (MFRまたはMFI) とメルトボリュームフローレート (MVR)の決定:
行先 プラスチック | メルトフロー試験 (MFR、MVR)
プラスチックのMVR 試験、MFR 試験、およびメルトフロー試験の追加の特性値
プラスチック | MFRおよびMVRの測定、一般情報
MFRおよびMVR試験、およびプラスチックのメルトフロー試験におけるその他の特性値
メルトフロー試験の概要(MFRおよびMVR試験の試験方法の定義、測定された特性値、試験方法とISO 1133、ASTM D1238、ASTM D3364規格との比較を含む)
行先 プラスチック | MFRおよびMVRの測定、一般情報
押出しプラストメーター | プラスチック溶融質量のメルトマスフローレート(MFR)およびメルトボリュームフローレート(MVR)を測定するためのツビックローエルMFI(メルトフローインデックス)装置
エクストルージョンプラストメーター/メルトフロー試験機
全てのボリューム試験に正しい押出しプラストメータ。
プラスチック溶融質量のフロー特性を特徴付けるには、押出しプラストメーター(メルトフローインデックステスターとも呼ばれます) を使用します。 ✓詳細情報✓アプリケーション
行先 エクストルージョンプラストメーター/メルトフロー試験機
メルトフロー試験 ASTM D1238  ISO 1133-1/-2に準拠
ASTM D1238 および ISO 1133-1/-2: 規格に準拠した試験が容易に
行先 ASTM D1238 および ISO 1133-1/-2: 規格に準拠した試験が容易に
Top